動画でダンスを覚えるには?初心者でも覚えやすいコツを解説
投稿日:2025年2月16日更新日:2025年2月16日
こんにちは!大阪ダンススクールリアンの池田いくみです。
ダンスを始めたいと思ったとき、まず参考にするのが動画という人は多いのではないでしょうか。YouTubeやSNSには魅力的なダンス動画が数多くあり、自宅で気軽に練習できる便利な時代になりましたよね。
ただし、ただ動画を見るだけでは思うように上達しないこともあります。
そこで今回は、効率よくダンスを習得するための具体的なコツを解説していきます!
<目次>
動画を見てダンスを覚えるコツ10選
プロダンサーのパフォーマンスや流行りの振り付けを何度も見返しながら練習できるのは、動画ならではの大きなメリットです。
しかし動画をただ見ているだけではなかなか上達しません。「何度も練習しているのにうまく踊れない」「細かい動きが覚えられない」と感じることもあるでしょう。
今回は初心者でも楽しくステップアップできる10個のコツをまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
目標を明確にする
まずは、どのダンスをどのレベルまで覚えたいのかを明確にしましょう。
たとえば、「特定の振り付けを完コピしたい」「リズム感を鍛えたい」「基本的なステップを身につけたい」といった具体的なゴールを設定することが大切です。
これにより練習の方向性がはっきりし、無駄な時間を減らせます。
全体をざっと確認する
動画を見るときは、いきなり細かい動きを覚えるのではなく、まずは全体の流れをつかみましょう。
最初に1回通して見ることで、振り付けの構成や音楽の雰囲気を把握できます。
そのときに、サビや印象的な部分などの「覚えやすいポイント」を意識しておくと後の練習がスムーズになります。
短いパートに分けて覚える
ダンスの振り付けは、最初から最後まで一度に覚えようとすると難しく感じるものです。
振り付けを小さなパートに分けて、少しずつ練習する方法がおすすめです。
たとえば、8カウントごとや音楽の区切りごとにパートを区切り、ひとつずつ集中して練習しましょう。
ひとつのパートがスムーズに踊れるようになったら、次のパートに進みます。
この積み重ねが上達への近道です。
スピードを調整して練習する
ダンス動画は、最初はスロー再生で見ると動きの細部を確認しやすくなります。
速い動きをそのまま真似しようとすると難しく感じることがありますが、スローモーションで見ることで足や腕の動きが分かりやすくなります。
まずはゆっくり動きを覚え、慣れてきたら再生速度を通常に戻して練習するとよいでしょう。
鏡を使って自己チェックする
動画を見ながら練習するときは、鏡を使って自分の動きを確認しましょう。
鏡があれば、動画と自分の姿を比較しながら練習できます。
また、スマホやカメラで自分を撮影して後からチェックするのも効果的です。
動画で見ることで、意外な癖や改善点に気づくことができます。
カウントを意識してリズムを取る
ダンスではリズムが非常に重要です。動画を見て振り付けを覚える際は、音楽のビートに合わせた「カウント」を意識しましょう。
「1・2・3・4」と声に出してカウントしながら練習すると、リズム感が身につきやすくなります。
音楽に慣れていないうちはカウントのみに集中しても構いません。慣れてきたら音楽と合わせて練習してみましょう。
反復練習を惜しまない
ダンスは繰り返し練習することで動きが体に馴染んできます。ある程度覚えたら、動画を見なくても動けるようになるまで繰り返し練習しましょう。
とくに難しい部分は繰り返し行い、無意識でも動けるように体に染み込ませます。
反復することで自信もつき、表現力も自然と高まりますよ。
プロの動きを観察する
動画で学ぶときには、プロダンサーや振付師の動きをよく観察することが大切です。
ただ動きを真似するだけでなく、視線の使い方や体の重心移動、指先までの使い方に注目してみましょう。
プロのダンスには多くのヒントが隠されています。細かい部分に気づくことで、より洗練された動きができるようになります。
休憩を取りながら続ける
夢中になって練習しすぎると、体に無理がかかってしまいます。
集中力が途切れたり体が疲れてきたと感じたら、適度に休憩を入れましょう。
疲れを感じる前に水分を取ったりストレッチをすることも大切です。
心身のコンディションを整えながら練習を続けると、効率よく上達します。
楽しむ気持ちを忘れない
何よりも大切なのは、ダンスを楽しむ気持ちです。
動画を見て覚える方法は、自分の好きなタイミングで練習できるのが魅力ですが、ひとりでの練習は孤独に感じることもあります。
気分が乗らないときは、好きな音楽を流して気分を上げたり、友達と一緒に練習してみましょう。
楽しみながら練習することで、自然と集中力も高まり、成長も早くなります。
まとめ
動画を見てダンスを覚える方法は、練習方法次第で効率よく身につけることが可能です。
目標を明確にし、短いパートごとに分けて練習し、鏡や動画で自分の動きをチェックすることがポイントです。
何度も繰り返しているうちに自然と体が動きを覚え、ダンスが楽しくなってくるはずです。
ぜひ今回のコツを参考にしながら、無理せず楽しんでダンスを習得してみてくださいね。
定員数に限りがございますのでお早めに!
★レッスンスケジュール★