リズム感より重要!?ダンスを心から楽しむこと
投稿日:2023年7月28日更新日:2023年7月28日
こんにちは!大阪ダンススクールリアンの池田いくみです。
近年、テレビや街中で目にしたり耳にしたりする事がかなり多くなったK-POP。
これまでの日本のアイドルと大きく違うところは、歌いながらも本格的なダンスを披露するところではないでしょうか。
初めてK-POPアイドルをテレビで見た時は衝撃を受けたことを覚えています。
ひと昔まえに流行った日本の某アイドルグループは可愛く歌って踊れて、もうとにもかくにもファンをメロメロにしてやるぞ~!という感じでしたが、最近はJ-POP界境もK-POPに影響されてか格好良い曲に格好良いダンスというのがマストになっている気がします。
以前よりも歌唱力も求められているのではないでしょうか?日本の音楽シーンはこの10年くらいでガラッとK-POPに染められていますよね。
いとも簡単に踊り歌うアーティストを見ていると、なんだか自分にも出来るような気がしてくるのも不思議です。
しかしながら実際にYouTubeを見ながら真似してみると、テンポ早すぎて全くついていけない・・!
きっとあのアーティスト達は生まれつきセンスがあり、自分にはないのね。
と、すぐに諦めていませんか?それはまだ早いようです。
ダンスで必要なリズム感は練習して身につくもの
リズム感とは生まれつき備わったものではなく練習して身に付けるものだからです。
なので、始めからリズム感なんて必要ないのです!
素晴らしいダンスを披露するアーティスト達も、これまでに相当な練習を重ねてきているはずです。
誰もが最初は1から基礎を学んでいます。リズムの取り方や表現力を養っているからこそ、画面の前の私たちも感激し憧れるのです。
リズム感を養うには音楽を聴く事
では何から始めたら良いのか?
まずは、沢山の音楽を聴いてみてください。
リズム感とは、楽曲に合わせて身体を動かすスキルのことを指します。
何度も何度も繰り返し楽曲を聴くことで、まずは楽曲の中のリズムを見つけられると思います。
次に、どこでもいいのでそのリズムに合わせて身体を動かしてみて下さい。
首でも、指先でも、足先でも構いません。
これが出来る時点でもうリズム感のない自分とはおさらばです!
ダンスは楽しむことが大事です
あとは振り付けを覚える為に練習を積み重ねれば良いのです。
ダンスは練習すればするほど磨きのかかるもので、どこかスポーツのようにも感じますが自分を動きで表現する芸術・アートといった言葉の方がしっくりきます。
いかに上手に格好良く踊れるようにと憧れつつも、楽しむ気持ちが一番大切なんです。
リズムを取る事に意識を向けることも大事なことですが、自分の好きな楽曲に合わせて身体を動かすということを心から楽しめるようになってみて下さい。
初心者限定大阪ダンススクールリアンの池田いくみでした。
定員数に限りがございますのでお早めに!
★レッスンスケジュール★