平成に流行ったダンス曲6選|みんなで盛り上がれるヒットナンバー
投稿日:2025年3月14日更新日:2025年3月14日
こんにちは!大阪ダンススクールリアンの池田いくみです。
平成(1989年~2019年)は、J-POPやヒップホップ、R&Bなど多彩なジャンルのダンスミュージックが流行した時代でした。音楽番組やライブ、さらにはSNSの普及により、多くの人がダンスを楽しむ文化が根付いたのもこの時期です。今回は、平成に流行ったダンス曲の中から、今聴いても踊りたくなる6曲を紹介します!ダンスのポイントにも触れながら、当時の熱狂を振り返りましょう。
<目次>
平成に流行ったダンス曲6選
平成に流行ったダンスはたくさんありますが、中でもダンスに注目が集まった名曲を6つに厳選して紹介します。
ダンスのポイントも解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
TRF「EZ DO DANCE」(1993年)
平成初期を代表するダンスナンバーといえば、TRFの「EZ DO DANCE」。小室哲哉プロデュースのユーロビート系サウンドは、90年代のクラブシーンを席巻しました。
「EZ DO DANCE」は、初心者でも楽しくエクササイズしながらダンスも踊れるダンスDVDも話題になりましたね。
「EZ DO DANCE」は、腕を振りながらリズムに乗る振り付けが特徴的です。
サビではステップと手の動きを組み合わせた簡単な振り付けがあるため、初心者でも楽しみやすいダンス曲です。クラブ系ダンスの基本である「ダウン」や「アップ」のリズムを意識して踊ると、よりかっこよく見えます。
MAX「Give me a Shake」(1997年)
TRFの後輩グループとして登場したMAXは、セクシーで洗練されたダンスが魅力のユニット。
その中でも「Give me a Shake」は、女性らしさを活かしたダンスが印象的なナンバーです。
ダンスのポイントはヒップを使ったウェーブや、腕をしなやかに動かすムーブであること。
ラテンやR&Bの要素を取り入れたダンスは、大人っぽい雰囲気を演出するのにぴったりです。姿勢を意識しながら動くことで、よりキレのあるパフォーマンスができます。
DA PUMP「U.S.A.」(2018年)
平成の終盤に大ヒットしたダンスナンバーといえば、DA PUMPの「U.S.A.」。キャッチーなメロディと「いいねダンス」で、日本中が熱狂しました。
令和になった今でも余興ダンスの定番です。
ダンスのポイントである「いいねダンス」は、両腕を90度に曲げて左右に振る動きが特徴的です。この動作はシンプルですが、リズムに合わせて動くことで、よりキレのあるパフォーマンスになります。また、足のステップと組み合わせると、さらにダイナミックな動きになるので、全身を使って踊るのがポイントです。
モーニング娘。「LOVEマシーン」(1999年)
平成のアイドルブームを牽引したモーニング娘。の大ヒット曲「LOVEマシーン」。キャッチーな振り付けとノリの良いリズムで、老若男女問わず楽しめるダンス曲です。
LOVEマシーンの振り付けは、歌詞に合わせたわかりやすい動きが多く、真似しやすいのが特徴。
とくに、サビの「日本の未来は WOW WOW WOW WOW」で両手を左右に振る振り付けは、イベントやカラオケで盛り上がる定番ダンスになっています。アイドルらしい可愛らしい動きを意識すると、より雰囲気が出ます。
EXILE「Choo Choo TRAIN」(2003年)
EXILEがカバーして再ブレイクした「Choo Choo TRAIN」は、ストリートダンスの要素を取り入れたダイナミックなパフォーマンスが魅力です。
「Choo Choo TRAIN」といえば、サビの部分で行う「ロールダンス」。肩を回しながら進むこの振り付けは、シンクロ率が求められるため、チームで踊ると一体感が生まれます。また、全体的にヒップホップの要素が強いため、リズムに乗ることが重要です。足のステップや腕の動きを大きくすることで、迫力のあるパフォーマンスが可能になります。
Perfume「ポリリズム」(2007年)
平成後期のテクノポップブームを象徴するPerfume。その中でも「ポリリズム」は、独特のダンスと電子音楽の融合が印象的な楽曲です。
Perfumeのダンスは、精密な動きと美しいフォーメーションが特徴です。とくに「ポリリズム」では、手の動きを細かく制御しながら踊る部分が多く、指先まで意識するとより完成度が上がります。また、足の動きはシンプルながら、角度やタイミングを揃えることで、よりスタイリッシュなダンスに仕上がります。ダンスに自信がある人はハイヒールを履いて踊るとさらにグッド!
まとめ
平成に流行したダンス曲は、今でも多くの人に愛され、踊り継がれています。どの曲もそれぞれの時代を象徴するダンススタイルを持っており、当時を懐かしみながら踊るのも楽しいですね。
余興のダンスで迷ったら、紹介した6曲から選んでみるのもオススメです。
ダンスはなによりも楽しむことが一番です!お気に入りの曲を見つけて、ぜひ踊ってみてください。
定員数に限りがございますのでお早めに!
★レッスンスケジュール★